ヘルプ:アカウントの作成
提供: fukapedia
フカペディアに参加するには、まず自分のアカウントを作成しましょう。
記事を読むだけならアカウントを作成する必要はありませんが、記事を執筆・編集する場合には、説明責任の観点から自分のアカウントを作成し、ログインすることをお願いしています。アカウントの作成は1回目のみ必要です。
アカウントとは
「アカウント(account)」とは、利用者(ユーザー)を登録するための文字列のことです。
- アカウントとパスワードは厳重に管理してください。
- アカウントは個人での使用に限られます。アカウントの共有はできません。アカウントを共有することは認められておらず、発覚した場合、ブロックされます。
- アカウントの不正利用による投稿に対しては、そのアカウントのブロックなどの措置がとられる場合があります。
アカウントを作成する
- 画面の右上にある[ログインまたはアカウント作成]というリンクをクリックします。
- [アカウントを作成してください]をクリックします。
- 以下の項目を入力します。
- 質問:答えを、ひらがな2文字で入力してください。
不特定多数の人からの投稿を受け付けるサイトは、自動投稿ツールを使ったスパマーにより荒らされがちです。表示されている質問は、そのようなスパムを防止するためのものです。 - 「利用者名」:これからフカペディアで名乗りたい名前を入力します。実名(本名)である必要はありません。もし、実名で登録すると、実名が公開されることになります。
名前にはアルファベットや数字の他、ひらがな・カタカナ・漢字なども利用できます。
アルファベットの場合、先頭は小文字で入力しても必ず大文字になります。
"@" と "/" は使用できません。 - 「パスワード」:利用したいパスワードを入力します。
パスワードはあとから変更できます。 - 「パスワード再入力」:同じパスワードを入力してください。
- 「電子メール」:メールアドレスを入力します。入力は必須ではありません。メールアドレスはあとから変更できます。
- 「本名」:省略可能です。登録した場合、著作物の帰属表示に本名が使用されます。
- [アカウント作成]ボタンをクリックします。
ログインまたはアカウント作成ページに[ログイン]画面が表示されます。
[アカウント作成]画面が表示されます。
これでアカウントの登録(作成)は完了です。アカウントを作成するとすぐに「ログイン」した状態になります。
注意:名前がすでに使われているものであった場合には、「入力された利用者名は既に使用されています。 他の名前を選んでください。」と表示され、再度同じ画面が表示されます。その場合には、残念ですが別の名前を入力してください。
注意:アカウントとパスワードは厳重に管理してください。
注意:一度作成したアカウントを消去することはできません。
注意:公序良俗に反するアカウントを取得することはできません。